【コーヒーサムライアワード2022】総括&超スペシャルレア情報!あの伝説のアイテムが!
【コーヒーサムライアワード2022】総括&超スペシャルレア情報!あの伝説のアイテムが! 今年も残りわずかとなりました! 皆様、今年1年誠にありがとうございました。 2022年もたくさんのコーヒー雑貨に出会うことができました。 ひとえに皆様方のおかげでございます。 ということで今回は癖がありすぎるコーヒー雑貨大賞 『コーヒーサムライアワード2022』を開催させていただきます! そして、動画の最後には […]
【コーヒーサムライアワード2022】総括&超スペシャルレア情報!あの伝説のアイテムが! 今年も残りわずかとなりました! 皆様、今年1年誠にありがとうございました。 2022年もたくさんのコーヒー雑貨に出会うことができました。 ひとえに皆様方のおかげでございます。 ということで今回は癖がありすぎるコーヒー雑貨大賞 『コーヒーサムライアワード2022』を開催させていただきます! そして、動画の最後には […]
タカヒロドリップポットに新たなシリーズ登場。 『遙-HARUKA-』 横にグワーーーンと伸びた注ぎ口。 これが何を意味するのか。 ドリップをする方はピンとくるかもしれない。 ドリップをする際に、 狙った場所に水流も持って行く際に 「カンッ」 とドリッパーに注ぎ口が当たることがある。 仕方なく、注ぐ位置を高めにする。 そんなことありませんでしたか??? コーヒーに対してなるべく低い位置から「お湯を乗 […]
Beasty Coffee by amadana 器具一式でコーヒードリップ 道具に大切な要素は「機能」もそうだが、 「デザイン」が重要だと考えている。 その道具を使うシチュエーション、 生活の中で自分に合った道具でコーヒーを淹れる姿を想像する。 それがステータスとなる。 どこか客観的に自分を映すカメラの映像を思い浮かべ、 その時間を過ごす。 道具を使うときはある種の「自己満足」にひたる。 そうし […]
WORLD BREWERS CUP2016年度優勝者・粕谷哲氏プロデュースモデル。今回は同じくプロデュースモデルの『ダブルステンレスドリッパー』と合わせて使用します。ネルドリップのようなドリップをステンレスで。手持ちでドリップするタイプにはこのケトルはとても相性がいい。脇をしめて軸をしっかりとしながら手首をひねる。力学的にやりやすいケトルだ。 【chapter】00:00 オープニング00:48 […]
総重量約901gの本格コーヒードリップセット。 コンパクトなのに高性能金属刃を搭載したコーヒーミル『minos マニュアルコーヒーグラインダー light』。 まずこれだけでコーヒーの味わいが1ランク上がる。 さらにシリコン素材で軽量なのに本格的リブを備えたドリッパー『minos シリコン ポアオーバードリッパー』。 加えてコーヒードリップのレベルを大きく向上させる「ドリップポット」には コンパク […]
墨田の桜を思い浮かべ、「墨桜」と命名。 桜色のとても美しいドリップケトル。 デザインもさることながらその注ぎ心地も秀逸だ。 真下にツーーーと流れる水流は、ドリップポットとしての使い勝手◎ さらにIH、直火OK。(籐巻は焦げる可能性があるのでオススメしない) 琺瑯(ほうろう)はコーヒーの味を阻害しないといわれ、コーヒー愛好家でも人気のある素材。 金属に釉薬(ゆうやく)というガラス質のコーティングを施 […]
非常にコスパのいい『電気ケトル』。 ネットでのレビューも高評価が多いわけがわかる。 保温機能、温度設定、注ぎやすさ、デザイン、温度の正確性、軽さ そして、お湯を沸かすスピード… 価格を考慮すると、すべてにおいてバランスがよい機種だと思う。 【ハゴオギ amazonページ】 https://www.amazon.co.jp/s?me=A1QAKB6… 【chapter】 00:00 オー […]
コーヒードリップの必需品であるドリップポット。 数々あるドリップポットの中でこの『TIMEMORE Fish Youth』は、 特に「点滴」「細い水流」に強い。 ガッチリとホールドしやすく狙ったところにお湯を落としやすいのも特徴だ。 デザイン性、使用しやすさ、ハンドドリップをよりレベルアップする武器として、 候補に入るドリップポットである。 【chapter】 00:00 オープニング 00:40 […]
TIMEMORE タイムモア のコンパクトで注ぎやすいドリップポット『Fish03 フィッシュ03 ポアオーバーケトルl』ですが、名前が「魚」(底部にも刻印)なのはなんでなんだろう???ということでメーカーさんに尋ねてみました^^ 名前の由来は2点・デザイナーさんの名前と同音・「水を得た魚のようである」という意味を込めて とのことでした。道具にしっかりと「想い」が込められた名前なんですね^^
最近は様々なドリップポットがリリースされ、 より自分に合った機能に特化したドリップポットが選べる時代になりました。そんな中、古参ともいうべき長年ファンに愛されてきたドリップポットが「月兎印ホーロースリムポット」です。 その愛らしさ、あたたかみ、そして機能性。 ドリップのスピードも出すことができる素晴らしいポットです。 【今回使用したアイテム】 GLOCAL STANDARD PRODUCTS ツバ […]