サムライの休日『焙煎日和-SANDBOX SMARTで深煎り焙煎-』
休日にのんびりコーヒー焙煎しました。 先日お借りした「SANDBOX SMART コーヒーロースター」で深煎り焙煎。 キレイに仕上がり、せっかくなので焙煎仕立てをハンドドリップ。 癒しのひととき。
休日にのんびりコーヒー焙煎しました。 先日お借りした「SANDBOX SMART コーヒーロースター」で深煎り焙煎。 キレイに仕上がり、せっかくなので焙煎仕立てをハンドドリップ。 癒しのひととき。
TIMEMORE(タイムモア)の「X」を試してみた。 刃が「6枚刃」。 通常の「NANO」「G1」「C2」などの刃は基本「5枚刃」で、最近進化した「plus」ともまた違う。 さらに「メインダイヤル」「セカンドダイヤル」が搭載されており、 例えばメインを「16」の挽き目にし、セカンドを「-0.2」に設定すると挽き目は『16-0.2=15.8』の挽き目になるということだ。 つまり挽き目調整がより細かく […]
【今回の動画は】 次世代ホームコーヒーロースター。 アプリ連動で「温度・時間・焙煎具合」などを管理。 データは蓄積されるので、自分好みの焙煎を研究できる。 正直このレベルが気軽に自宅でできるのはすごい。 コーヒーライフがもっと楽しくなりそうだ。
【今回の動画は】 日頃わたし「コーヒーサムライ」がメインで撮影している場所「第2ベース」の倉庫ツアーをしてみました!マニアックな世界がそこにあるw
【今回の動画は】 我が実兄である「男時アツオ」からTIMEMORE(タイムモア)の点検・メンテナンスを依頼されたのでやってみた。
今回の動画は、 コーヒーサムライ【肆ノ型】に属することになるコーヒー抽出器。 『Steep Shot』 【浸漬法×圧力方式】のエアロプレスに似た抽出方法で、圧力のかけ方が合理的で簡単にコーヒー抽出が可能。 金属フィルターのみ、ペーパーフィルターのみ、両方、 での抽出も可能で、まさにハイブリッド感あふれるコーヒー抽出道具である。
今回の動画は、 前回に引き続き「Nano Foamer」を使用して、 美味しい『アイスカプチーノ』を作る。 泡がとても上品。 まさにスティック型の次世代ミルクフォーマーだ。
これはもはや『業務店レベル』のカフェラテ。 次世代ミルクフォーマー「Nano Foamer」(ナノフォーマー) ラテアートを自宅で気軽にできる(練習できるw) Flair Espresso PRO2とNano Foamerがあれば、 おうちで本格カフェラテを楽しめる。 クラウドファンディング【Makuake】のページはこちら! https://www.makuake.com/project/nan […]
初コラボ企画!「暮らしと珈琲の動画」さんより 『備前珈琲玉』が送られてくる。 コーヒーと一緒にマグカップなどに入れておくと「まろやか」にしてくれる不思議なアイテム。 はたして本当なのか!? 実際に試してみました! 【暮らしと珈琲の動画】さんのページはこちら! https://www.youtube.com/channel/UC7E4…
キャンプにも最適な軽くてエコな「柿渋リネンのcoffeeフィルター」柿渋は抗菌作用に優れ、昔から様々な道具に使用されてきた素材。 コーヒーフィルターとしては、 ペーパーともネルともまた違うテイストで、 バランスのとれた感じのフィルターである。